最終更新日 2025年7月7日
競馬を楽しむ人は、公営ギャンブルの中でも多いとされます。
日本には公営ギャンブルとして競馬や競輪、競艇やオートレースといった4つのギャンブルがあり、日本は賭博法などの法律で賭け事は禁止されているけれども公営ギャンブルは例外になっているので誰もが気軽に賭け事を楽しめるメリットもあるわけです。
目次
初心者が最初に覚えるべきことは馬券の種類
競馬で遊ぶ人の中には初心者となる人も大勢いるわけですが、初心者はある程度経験を持つ人と一緒に競馬所などに出かけて馬券の種類や買い方、換金の方法などを教えて貰うと良いでしょう。
買い方や換金の方法などは一度覚えれば誰もが簡単にできるのですが、初心者が最初に覚えるべきことは馬券の種類です。
馬券には単勝や馬連、馬単などの種類がありますし難易度が高い3連複や3連単などもあるので、それぞれの特徴をしっかり比較して覚えておくことが先決です。
最初の内は、競馬新聞などの予想を見て本命となる馬を中心に狙うケースは多いかと思われますが、ある程度慣れて来ると自ら予想して馬券を購入する方法もおすすめです。
レース観戦を行うなどの楽しみもある
ところで、競馬というのはギャンブルの一つでありギャンブルとしての楽しみ方の他にもレース観戦を行うなどの楽しみもあるのではないでしょうか。
最近は、ネットなどで中継映像を閲覧することができるようになっていますし、菊花賞などの大きなレースになるとテレビ中継でレース内容を閲覧することもできますよね。
馬券を買っていなくてもレースを見ているだけで興奮してしまった、このような経験を持つ人は多いかと思われますがレースを見る楽しみもある、これも公営キャンブルの魅力の一つといえます。
100円の馬券が1万円を超える配当になるものが万馬券
基本的には、本命馬などが一着に入るケースが多いのですが、レース展開などにより人気がない馬が一着に入るケースもあり万馬券になることも決してゼロとはいい切れません。
100円の馬券が1万円を超える配当になるものが万馬券で、仮に100円の馬券を10枚購入していて配当が10万になると100万円を超える配当金を受け取るチャンスが巡って来ます。
もし、馬券を20枚購入して配当が10万円になれば200万円などその金額は高額なものになっていくなどからも万馬券狙いで競馬を楽しむプロも多いようです。
初心者の場合は馬券を購入して当てたいと考えるケースが多い
大きな配当を得るためには、他の人があまり買うことがない不人気の馬の馬券を買う必要があるわけですが、人気がない馬は1着に入ることはないので基本的に買うことを避ける人は多いといえます。
特に初心者の場合は馬券を購入して当てたいと考えるケースが多いので、競馬新聞の予想の中で2重丸のマークが付いている馬など人気ナンバーワンの馬を中心にした馬券の買い方をします。
これはある程度競馬を覚えた人も同じような買い方をして来るケースが多い、この場合は難易度が高めの3連単や3連複などの種類を購入するケースが多いようです。
オッズが低いものほど的中する確率は高くなる
難易度が高いので中々当たらないけれども、買い方が難しい馬券の種類になるので当たると配当が大きく一気に大きく儲けたい人などからの人気を集めています。
しかしながら、このような馬券を購入しても万馬券になる可能性は低め、その理由の中には当てようと考えるので人気がある馬を中心にレースを予想するためです。
競馬のオッズは、馬券を購入する人が当たりやすいものだと考えて多くの投票を集めた組み割合わせは配当が低くなるようになっています。
逆に、まず当たらないだろうと考えられた組み合わせは投票数も非常に少なくなるので高配当になりがちです。
これは実際のレース結果を調べてみても分かる部分で、オッズが低いものほど的中する確率は高くなることが分かります。
低配当の場合でも外れるよりは当たる方が良いと考える
オッズは、競馬の予想新聞などに掲載してある専門家による予想印の付き方などおおむね連動しているので、競馬初心者の人がそのような情報を見た際に当たりそうだと思えるような組み合わせ低配当になっているわけです。
結果的に、低配当の場合でも外れるよりは当たる方が良いと考えるので万馬券を取りたいものの不人気の馬の馬券を買うことは少ないなど、人気がない馬が一着になると高額な配当金となる万馬券と呼ばれる夢のような話が登場します。
2020年度における出現率
2020年度における出現率ですが、単勝では1.0%で馬連では12.7%、馬単では24.2%で3連複36.2%、そして3連単においては76.9%の高出現率の結果になったようです。
これは中央競馬の調査結果に基づくものですが、単勝は1着になる馬を当てる馬券で馬番号で指定するタイプです。
最も馬券の中でも当てやすいなどの理由からも配当そのものは低いけれども、初心者向きの馬券といっても過言ではありません。
まとめ
では、高配当を期待できる3連単とはどのような種類になるのか、気になる初心者さんも多いといえます。
3連単は1着から3着に入る馬の番号を3つ選んで、着順通りに当てなければならないものです。
3連複は着順に関係なく3つの馬がゴールすれば良いのですが、着順まで求められるので難易度が非常に高くなり、その中に人気がない馬が入ると高額配当になるからくりがあります。